亡くなった方の預貯金を把握するのは難しい?
亡くなった方と同居していても、どこにどんな口座があるのかを正確に把握している方は意外と少ないものです。通帳などがあれば確認ができますが、近年では通帳を発行せずに口座を開設するケースも増えています。そのため、すべての口座情報を把握するのが難しいこともあります。
金融機関への問い合わせは自分で行う必要があります
亡くなった方の金融機関での取引について、一括で問い合わせができる窓口は存在しません。生前に取引があったであろう各金融機関に対して、必要書類を提示しながら自ら調査を進める必要があります。
具体的な進め方
1. 金融機関に連絡をする
まず、預金者が亡くなったことを取引があった、または取引があったであろう各金融機関に連絡します。ここで、以下の手続きを進めるために必要な書類を依頼することをお勧めします。
- 残高証明書の手配
- 取引履歴に関する書類の依頼
注意点として、金融機関が死亡を知った時点で口座が凍結されるため、引き落としや入出金ができなくなります。葬儀費用や病院の精算のためであっても、亡くなった方の口座からお金を引き出すことはできなくなりますのでご注意ください。
2. 解約手続きを進める
各金融機関によって書式は異なりますが、相続届出書のほか印鑑証明書などが必要になります。遺産分割によって相続財産を分ける場合には遺産分割協議書の提示も求められます。通常、相続人代表者が手続きを進めることが多いですが、詳細はケースごとに異なります。
書類の書き方などわからないことがあれば、金融機関の相続担当者に確認しながら進めるとスムーズです。
まとめ
いかがでしょうか。亡くなった方がお取引をしていた金融機関の数が多い場合など、財産調査に手間がかかることもあります。当事務所では、遺産承継業務サポートを行っており、調査や手続きの代行も承っています。ご自身で手間をかけられない場合や、何らかの調査が必要だとお考えの際には、ぜひお気軽にご相談ください。
広島まちかど相談室で、預貯金の相続手続きをスムーズに
相続手続きに不安がある方は、ぜひ当事務所にご相談ください。専門家がしっかりサポートいたしますので、スムーズに手続きを進めることができます。